生前整理
生前整理を受ける際に、弊社では無理に捨てないことを気を付けています。
生前ということは、親子での話し合いで決められることもあると思います。親も子も、お互い片付けたほうがよいと思っていることがほとんどだと思いますが、現実的には整理がはかどらないのではないでしょうか。
理由として考えられるのは、親と子では判断基準が違うことだと思います。
そのためにも、依頼を受けた際には親子又はご親族様と整理するものを明確にするよう助言することも、遺品整理士としてお手伝い致します。

遺品整理
故人がこの世に存在し、生活してきたという正に生きた証がそのまま残されているわけであり、大量に残されたその遺品はその故人の生活の反映なのです。
それは本人にとってかけがえのない価値のあるものであったはずです。
どのような価値を秘めていたとしても残念ですが…
人はみな、ものを持っては逝けない現実があります。
従って、突然訪れた遺品整理という事実をご遺族様に代わって、故人が残した数々の遺品を真心込めて整理し、故人にも想いが届くように誠心誠意対応致します。

お見積りから作業の流れ
-
01.電話、メールでお問い合わせ
-
02.出張見積り(無料にてお見積りにお伺いさせていただきます)
-
03.現地にてお部屋の状況に応じた最適プランとお見積りをご提案いたします。
※買い取り出来るものは買い取りさせていただき、お見積り金額より相殺させていただきます。 -
04.お見積り内容にご納得いただければ作業日程の打ち合わせを行います。
-
05.作業当日までに必要な品や形見分けの品をお客様にて選別していただきます。
-
06.作業日当日(打ち合わせした日時にご自宅へお伺いします)
※仕分け、梱包、袋詰め、搬出、搬出終了後簡易清掃を行います
作業当日の立ち合いについて
必要なものとご不要なものが混在している場合を除き、特に立ち合いの必要はありませんが、作業完了後はお客様にご確認していただきます。
料金表
間取り | 作業人数 | 料金(税抜) |
---|---|---|
1K | 2名 | 42,000円~ |
1LDK | 3名 | 103,000円~ |
2LDK | 4名 | 164,000円~ |
3LDK | 5名 | 209,000円~ |
間取り | 作業人数 | 料金(税抜) |
---|---|---|
1K | 2名 | 38,000円~ |
1LDK | 3名 | 88,000円~ |
2LDK | 4名 | 138,000円~ |
3LDK | 5名 | 178,000円~ |

見守りサービス
みまもり訪問サービスは、ご高齢者とその家族の安心安全のために定期的に高齢者宅を訪問し、会話を通じて生活状況を確認し、お困りごとをサポートさせていただくサービスです。
状況確認、話し相手になると同時にご相談、アドバイスをしながら終活のサポートを行います。
30分2,500円
※弊社から遠距離の場合は相談にて。

お焚き上げ
お焚き上げとは、「不用になったけれど捨てるのをためらうものを感謝の気持ちを込めて、天に返す」ための儀式です。
さらにはお焚き上げをすることによって、悲しみに暮れるご親族様やご遺族様が悲しみから少しでも脱することができるという効果があります。
仏具や数珠、手帳、子どもの写真、故人が趣味で集めたもの、年賀状や知人からもらった手紙など、稀な例では香典袋や弔電などもお焚き上げの対象になると言います。
「お焚き上げ」は、古くからの神仏もののみならず、丹誠に使い込んだものを、感謝を込めて供養する日本の美しい心の伝統文化です。
供養やお焚き上げの場所や費用にかかる料金はさまざまです。
・自宅での現地供養
・寺院への持ち込み
・寺院などでの合同供養
お焚き上げをする場所や、量によって金額は異なりますが、5,000円から承っています。
※神棚や仏壇は、処分の方法と料金が異なることもあります。

遺品査定
ご遺品をはじめから不用品とみなして処分するのではなく、まずは買取の査定をさせていただいています。
家具家電等の家財から日用品、農具等に至るまで幅広い種類のご遺品を買い取ることが可能です。
積極的に買取を行い、リサイクル、リユースに努めることによって、廃棄にかかるコストを削減するばかりではなく、地球にも優しく遺品整理をすることができます。
弊社では遺品査定士が在籍しております。
遺品には形見としてとっておきたいものと、とっておきたくても置く場所がないまたは不要となるものなど様々です。
その際遺品査定士が査定買取によって、遺品整理費用と相殺することも可能です。
CONTACTお問い合せ
ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。